「地元でも手に入る意外な物」の件 [その他]

私の地元では、具体的に欲しいと思った物があっても、なかなか実物が売っている小売店がなかったりして、何かとネット通販を利用してしまうのですが、単価が安いものでは送料の方が割高になってしまうことが多々あります。
それでも必要であれば、割高を覚悟して注文するのですが、日本でも首都圏からかなり離れた最東端の部類に入る中標津在住でも出来れば送料のコストは低く抑えたいものです。
そんな流通最果ての地?の部類に入ると思われる中標津には「長崎屋」があるのですが、こちらで手に入る意外な物としてクロックスのサンダルがあります。

残念なことに、インターネットで地元のスーパーや小売店を検索しても店名や住所などの情報は知り得るのですが、各自のウェブサイトやブログがある小売店は別として、ざっくりとしたカテゴリー例えば「衣料品の販売を取り扱ってます。」程度の情報しか知り得ません。
結局、旬な情報は新聞の折り込みチラシなどである程度確認できますが、それ以外の自分が欲しい物の情報はインターネットでは知り得ず、実際に店舗に足を運ばなければ品揃えまではわからないと感じる今日この頃・・・。やはり情報はタダでは手に入らず、手間がかかるということかな?。(-_-)ウーム・・・
因みに「長崎屋」は電子マネー majica(マジカ)が使えるので、まだ購入意欲が沸くのですが、面倒くさがりの私は、結局、ポイントサイト経由のネット通販に頼りがちです。
【閑話休題】
長崎屋には他にもアルマーニやディーゼル等のボクサーパンツを販売しているのも意外でした。ちなみに、クロックスも含めて、下記のAmazonの広告の価格より断然リーズナブルでしたよ。( ̄∇ ̄*)b グッ!
コメント 0