SSブログ

BEER(その8)「Veritasbraii(ヴェリタスブロイ)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_220521-1.jpg
 今まで色々なビールを飲んできましたが、行き着いた先がノンアルコールビールでした。

 私的には、ビールは結局のところ最初の一杯目ののど越しが全てだと思うのですが、そうであれば、この「”自然派”宣言!脱アルコールプレミアムピルス」で十分です。

 確かにビールと比べれば軽く薄い感じがしますが、飲みなれるとそれほど気になりませんし、むしろ今では普通のビールの味が濃すぎてクドく感じるほどです。

 おまけに価格も安く、単純にビールの半額ですむので、飲みすぎても罪悪感はありませんし、おかげさまで、なかなか改善しなかった肝機能の数値も正常に戻り至れり尽くせり。

 ノンアルコールビールも、いろいろ飲んでみましたが、これほど満足できるものは他にはありません。

Dsuke-Style_220521-2.jpg
以下覚書き..._〆(゚▽゚*)

 名称:炭酸飲料(脱アルコールモルト飲料)
 原材料名:モルト、ホップ、ビール酵母、天然水
 内容量:330ml
 原産国名:ドイツ
 輸入者:株式会社パナック

 栄養成分表示(100ml当り)のコレステロール0mgというのは何とも魅力的!

【閑話休題】
 最近ヴェリタスブロイの缶裏のデザインが変わりましたね。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その7)「Budweiser(バドワイザー)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_201217-1.jpg
 言わずと知れたアメリカ産プレミアムラガービール

 2018年末にキリンによる日本版バドワイザーの生産が終了し、2019年1月からアンハイザー・ブッシュ・インベブによる輸入販売が行われているとのこと。

 癖が無くクリアな味わいなので、邪道かもしれませんが、果汁をプラスしてフレーバービールのようにして飲んでも美味しい。
Dsuke-Style_201217-2.jpg
 Budweiser(バドワイザー)
 ・原産国:アメリカ
 ・原材料:麦芽、ホップ、米
 ・内容量:355ml
 ・アルコール分:5%
 ・輸入者及び引取先:Anheuser-Busch InBev Japan(アンハイザーブッシュインベブジャパン)株式会社

【閑話休題】
 因みに、今回釣られたおまけはエコバッグ!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その6)「Corona Extra(コロナ・エキストラ)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_201205-1.jpg
 とあるサイトで、おまけのクッションに釣られて購入してしまいました・・・。

Dsuke-Style_201205-2.jpg コロナビールの公式サイトによると・・・

 日本の輸入ビール第1位、そして世界で最も飲まれているプレミアムメキシカンビール、それがコロナ エキストラ。透明のボトルをキンキンに冷やし、カットライムを挿して飲む、そんなコロナのスタイルは世界中で愛されています・・・。

 だそうです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 今まであまり飲んだこと無かったな~。

 とりあえずライム買ってこよう!

 Corona Extra(コロナ・エキストラ)
 ・原産国:メキシコ
 ・原材料:麦芽、ホップ、コーン/酸化防止剤(アスコルビン酸)
 ・内容量:355ml
 ・アルコール分:4.5%
 ・輸入者及び引取先:Anheuser-Busch InBev Japan(アンハイザーブッシュインベブジャパン)株式会社

【閑話休題】
 因みに、コロナビールの瓶はワンウェイ瓶で、リターナブル瓶とは違い、リユースされないそうです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その5)「Darguner Weißbier(ダルグナーヴァイツェン)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_180224-1.jpg
 BEER(その3)「Premium YEBISU 華みやび」の件のホワイトビールがとても美味しかったので、今回はドイツ産のホワイトビールをお試し購入してみました!

 Darguner(ダルグナー)とはドイツ北東部メクレンブルク=フォアポンメルン州にあるダルグンという町の名前で、Weißbier(ヴァイスビア)は白ビールを意味するドイツ語らしいのですが、日本ではヴァイツェン(Weizen)という商品名が付けられ、横浜にある富士貿易株式会社が輸入しています。

 ちなみに、ヴァイツェン(Weizen)とはドイツ語で「小麦」のことで、小麦麦芽を50%以上使用し、上面発酵により醸造した南ドイツ発祥のビールのことだそうです。

Dsuke-Style_180224-2.jpg ダルグナーヴァイツェンは、無濾過のため酵母とたんぱく質が缶の底に残っているので、美味しくいただくためのヴァイツェン特有の注ぎ方があります。

 缶の記載によると「〈おいしい飲み方〉中身の2/3をグラスに注ぎ、残り1/3は缶を優しく振り底に溜まった酵母をよく混ぜてから、グラスに注いでお召し上がりください。」・・・とのことです。

 苦味が少なく口当たりなめらかで、若干酸味があり癖がなく飲みやすいのですが、フルーティーかどうかと言えば「華みやび」の方がフルーティーに感じます・・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 Darguner Weißbier(ダルグナーヴァイツェン)
 原材料:麦芽(小麦、大麦)、ホップ
 アルコール分:4.6%以上5.5%未満
 内容量:330ml
 原産国:ドイツ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その4)「Edelpils(エーデルピルス)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_180203-1.jpg
 ある日、ビックカメラ.comで探し物をしていたら、同サイト内のビック酒販でお酒の販売もしていることに気づき、気になっていろいろ物色すると、サッポロビールから「Edelpils(エーデルピルス)」というプレミアムビールがネット限定商品の数量限定で販売されていました。
Dsuke-Style_180203-2.jpg

 「~限定」と言う言葉には何かと目がない私は、ピルスナーグラス付ということもあり思わず2セットほど購入していたのでした。


 エーデルピルス(高貴なピルスナー)のエーデルビター(高貴な苦み)と称賛される苦みも、凡人の私には他のビールよりは濃い感じがするな~程度です。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


 とりあえず、おまけのピルスナーグラスに喜ぶ私でした。


 それにしても、「華みやび」といい「CLASSIC(クラシック)」といい美味いと思うビールはサッポロビールが多い気がする。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本酒(その34)「上川大雪 特別純米 彗星生」 [お酒]

Dsuke-Style_171125-1.jpg
 日本酒を控えるため頒布会はお休み中ですが、気になるお酒が発売されました。

 緑丘蔵 北海道 上川大雪酒造株式会社の「上川大雪 特別純米 彗星生 720ml」です。

Dsuke-Style_171125-2.jpg その昔、金滴酒造の川端杜氏の醸す酒がお気に入りだったので、1も2も無く注文!

 とりあえず、常温でいただいてみた印象は、フルーティーとまでは言いませんが、とても軽い(若い)感じで、ほのかにマスカットの香りが漂います。

 開栓して飲み進めると、マスカットの香りが若干強くなるようで、熟成させるともっと華やかな印象になるのは間違いないでしょう!

 とりあえず3本購入したので、他の2本は寝かせてみます。

 「上川大雪 特別純米 彗星生」のスペックは以下のとおりです。
 ・蔵元:緑丘蔵 上川大雪酒造株式会社(北海道)
 ・種類:特別純米
 ・原料米:南幌町産「彗星」
 ・精米歩合:60%
 ・アルコール度:16度
 ・杜氏:川端慎治
 ・製造年月:2017.11

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ギフト限定 一番搾りプレミアム (ワンウェイびん)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_171118-1.jpg
 先日、ギフト限定でワンウェイびん仕様の「一番搾りプレミアムセット」をいただきました。ヽ(^▽^*)ノ ワーイ!!

Dsuke-Style_171118-2.jpg 「ワンウェイびん」とは「リターナブルびん」とは違い、再使用(リユース)を前提としないガラス製の容器で、使用後は色別に分別された後に破砕されてカレットと呼ばれるリサイクル原料として用いられるそうです。(´・∀・`)ヘェー

 それはそうと、この「一番搾りプレミアム」、後ろ書きには、「繊細な感性をもって発想しながら、醸造家の技を惜しげもなく注ぎ込み、素材・技術を研ぎ澄ますことで完成した、特別な一番搾り」・・・とあるとおり、普通の?一番搾りよりフルーティーで飲みやすく、確かに味は違いますよ!

 私的に「ワンウェイびん」が初見で珍しかったものですから・・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その3)「Premium YEBISU 華みやび」の件 [お酒]

Dsuke-Style_170805-1.jpg
 「YEBISU(ヱビス)」といえば、私の中では、他のビールと比べると何となく異質な感じのするプレミアムビールという印象が強いのですが、そんな「YEBISU(ヱビス)」から大手ビールメーカーでは珍しく、上面発酵のホワイトビール、「華みやび」が発売されました。

 ビールにわかファンである私の覚えたての浅薄な知識では、「上面発酵=エールビール」なので、とりあえずお試し購入。

 ホワイトビールとは、普通は「ホップ+大麦」で醸造されるところ、それに多くの割合で「+小麦」を加えて醸造されたビールだそうです。..._〆(゚▽゚*)

Dsuke-Style_170805-2.jpg 味わいはフルーティーそのもの!飲んでビックリ、なんとバナナ風味です!苦いだけがビールではないと改めて知りました。

 因みに、私はサッポロビールの回し者ではありませんが、今なら「ヱビスオリジナル バカラグラス<ペア>プレゼントキャンペーン」(2017年11月13日(月)当日消印有効)もやってます。

 価格はオープン価格ですが、町内の某スーパーでは1箱:5,292円(税込)だったので、1本:220.5円になりますが、これは他のクラフトビールと比べてもリーズナブル!

 う~ん、これは美味くて面白い!めくるめくビールの世界にハマりそうです。

【閑話休題】
 っていうか、「YEBISU(ヱビス)」ってサッポロビールブランドだったんですね~。恥ずかしながら、そんなことも知りませんでした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BEER(その2)「旅のはじまりのビール(東北海道バージョン)」の件 [お酒]

Dsuke-Style_170729-1.jpg
 以前から気になっていた「旅のはじまりのビール」に、中標津町の希望農場で育った大麦麦芽100%使用した東北海道バージョンがあると聞いて、一度飲んでみたいと思っていたところ、最近になって町内のスーパーで販売しているのを見かけたので、何本か購入してきました。

Dsuke-Style_170729-2.jpg 今までビールに関しては、特に興味があるわけでもなく、普通に売っているラガーやドライを普通に飲むだけだったのですが、「フレーバービール(FLAVOR BEER STYLE)の件」でフレビアを飲んだあたりから徐々に興味を持つようになっていました。

 ビールの種類を大きく分けると、上面発酵(エール酵母)で醸造されたエールビールと、下面発酵(ラガー酵母)で醸造されたラガービールに分けられ、寒冷で葡萄の栽培に適さない地域で、ワイン代わりに発展したのがエールビールで、水道設備が整っていない時代に、水代わり安心して飲める飲料として普及したのがラガービールだそうです。..._〆(゚▽゚*)

 「旅のはじまりのビール」は裏ラベルによると、ピルスナータイプ(下面発酵)ということなので、ラガービールの中のピルスナータイプということになるようです。

 シングルモルトにこだわったクラフトビールで、麦芽・ホップ・酵母・水以外になにも足さないドイツビール純粋令を守って作られているとのこと。

 単純に美味いです・・・が、正直、素人の私には「多少麦の香りが強いかな~?」くらいで、他のピルスナータイプとの違いはよくわかりませんでした。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 因みに価格は1本:459円です。

【閑話休題】
 日本の大手ビールメーカーが作るビールのほとんどがピルスナータイプのためか、私なんかは特に「ビール=辛口」という印象操作?されていたような気がします。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日本酒(その33)「2016年度 酒本銘酒頒布会 第12回 『花垣』」の件 [お酒]

Dsuke-Style_170624-1.jpg
 2016年度 酒本銘酒頒布会 第12回(5月) 「花垣 純米吟醸 「五百万石」 無濾過原酒 瓶貯蔵・冷蔵熟成 平成二十七年醸造 最終回 特別限定醸造酒」

 今回の頒布会酒の「花垣 純米吟醸無濾過原酒」は、地元福井県産「五百万石」を全量使用し、低温長期醪で吟醸造りをし、完全発酵させた逸品だそうです。

 解説書によると・・・この純米に、無濾過、無加水、瓶貯蔵、冷蔵熟成期間といった魔法をかけると、これほど美味しくなる!をコンセプトに、平成27年1月に上槽した「無濾過生原酒」を、そのまま瓶燗し、蔵元の冷温庫で約15か月熟成したそうです。

Dsuke-Style_170624-2.jpg 瓶燗火入れは、一升瓶のまま65℃の湯につけて加熱殺菌する方法で、風味を逃さず、貯蔵しやすく、そして、冷温でじっくりと熟成させることで、常温で熟成させるのとはまた違う、吟醸造りの繊細さを生かしたまろやかな「コク」がふくらみ、身上の鮮やかな「キレ」と抜群の調和をみせる・・・とのこと。

 「花垣 純米吟醸 「五百万石」 無濾過原酒 」のスペックは以下のとおりです。
 ・蔵元:有限会社南部酒造場(福井県)
 ・種類:純米吟醸
 ・原料米:五百万石
 ・精米歩合:60%
 ・アルコール度:19度
 ・日本酒度:+14
 ・酸度:2.0
 ・アミノ酸度:1.5
 ・製造年月:2017.5

【閑話休題】
  日本酒度+14で超辛口というのも気になるところ・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。