SSブログ

「TSUM TSUM(ツムツム)ぬいぐるみ」の件 [その他]

「TSUM TSUM(ツムツム)ぬいぐるみ」
 「ディズニーナノブロック」の件で嫁と娘が帰省した際に、必ず買ってくるディズニーナノブロックの事を記事にしましたが、これとは別に毎回買ってくるのがディズニーのツムツムぬいぐるみです。

 うまいことに、嫁の実家近くにディズニーストアがあるらしく、帰省した際には必ず寄っているのだそうです。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 思い返せば、娘は生まれた時から色々なぬいぐるみに囲まれていたのですが、2年前にプリキュアのキュアドールを卒業してからは、ツムツムぬいぐるみ一辺倒な気がします。

 せがまれてiPadにツムツムのゲームをインストールしたのも、ツムツムの種類を確認したいだけだったらしく、ゲームはほとんどやらないくせに、やたらツムツムには詳しかったりします。

 嫁の両親も、娘がツムツム好きなのは織り込み済みで、何かと「ご褒美」や「プレゼント」と称して、ことあるごとにツムツムぬいぐるみを送ってくるものだから、結構な数になってきました。

 自分の小遣いでもツムツム ぬいぐるみを買ってくるぐらいですので、すでに立派なコレクターです。はい。・・・(゚_゚i)タラー・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ディズニーナノブロック」の件 [その他]

「ディズニーナノブロック」
 うちの嫁は、年に一度は娘を連れて帰省します。

 帰省先は埼玉で、年末年始やお盆の時期をずらして、航空運賃の安い時期を見計らって1週間ほど帰省するのですが、帰省した際に必ず遊びに行くのが東京ディズニーランドで、娘の最大の楽しみでもあるようです。

 そんなディズニーランドで毎回2~3個買って帰ってくるのが、ディズニーナノブロックです。

 私の役目は買ってきたディズニーナノブロックを組立てるだけ・・・。ヽ(´Д`;)ノアゥ

 こういうの嫌いじゃないんだけど、収集癖が疼くんだよね~。

 そう言えば今年はディズニーシーにも行って、ついでにディズニーアンバサダーホテルにも泊まってディズニーキャラクターにお手紙を渡してきたんだってさ!

 返事?の絵葉書が届いてよかったね!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「オフィスチェア(Bauhutte GT-1000 MID-OHIO SHADOW)」の件 [その他]

Dsuke-Style_180303-1.jpg
 昨年(2017年)の10月くらいから、私が事務所で使用しているオフィスチェア(Siesta シエスタ)のシリンダーのガスが抜けてきたのか?座っていると下がるようになってきました。

 しかも、座っていてゆっくり下がってくるのは思った以上に不快で、視点がゆっくりずれると平衡感覚がずれる感覚に見舞われます。
Dsuke-Style_180303-2.jpg
 シエスタというオフィスチェアは価格の割には優れもので、オットマンは付いてるし、170度までリクライニングはするしでいう事なしだったのですが、3年弱でガスシリンダーがへたってしまいました。(ノД`)・゜・。

 まぁ、オフィスチェアにオットマンや170度リクライニング機能はそもそも要らないんですけどね・・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 で、入れ替えたのが、このBauhutte(バウヒュッテ)のゲーミングチェア GT-1000 MID-OHIO SHADOW(ミッド・オハイオ・シャドウ)。

 ゲーミングチェアとは、ゲーム用途でのサポート(姿勢維持、コントローラーの操作性・安定性向上、リラックス)をメインにゲーマーのために開発された高機能チェアのことで、単純に「それだけ高機能なら、デスクワーカーにも優しいだろう・・・?」と思っての導入です。

 表素材は黒いフェイクレザーに白いステッチのカーシートのようなデザインで、強度調整可能で可動角15度のロッキング、上下8cmの座面昇降、跳ね上げ式の肘掛け等、オフィスチェアの機能としては申し分ありません。

 そうそう、このGT-1000を組立てる時にちょっと手こずったのですが、ひじ掛けと背もたれのボルトを留めるときは、座面横のボルトをかなり緩い状態で仮留にしておかないと、ひじ掛けと背もたれのボルトのクリアランスが取れずに組立に一苦労しますよ!

 何はともあれ、GT-1000もガスシリンダー式なので、今回はどのくらいの耐久性があるのか見ものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「SSSコンプリートセット」の件 [その他]

Dsuke-Style_180210-1.jpg
 私は元来貧乏性なので、「最後の1つ(ラス1)」「期間限定」などの表示を見ると、今特に必要が無くてもついつい無駄に手を伸ばしたくなります。

Dsuke-Style_180210-2.jpg Dsuke-Style_180210-3.jpgいつ行くんだキャンプ?の道具の数々とか、いつ完成するんだガンプラ?のエアブラシ道具とか、子供のころのお小遣いではちょっと手が出なかったものが、今になって興味が再燃すると、どうしても無駄に欲しくなったりします。

 いつだったか、「スピードスケート」の件で小学2年生になった娘のスケート練習の付き合いで自分も一緒に滑ることを書きましたが、そんな時によく見かけるスケート少年団員と思われる子供たちは、大抵スラップスケートです。

 私が小学生のころには考えられなかったタイプのスケートですが、今ではバイキングやメイプルなどのスラップがスタンダード?で、昔ながらの固定式のSSSのパルマリーやキングスパワー等はネットでもなかなか見かけません。

Dsuke-Style_180210-4.jpg Dsuke-Style_180210-5.jpgそれどころか、ヤフオクでたまに見かける中古のキングスパワーなどは、私が小学生だった頃は高嶺の花だったのに、今では中古とは言え、考えられないくらいの価格で出品されていたりします。

 そんなある日、あるネットショップでデッドストックの「SSSコンプリートセット」(ブレードがスラップスケートのVIKING T.B.でブーツがSSSのゴールデンデラックス(GD-2000))という商品を発見!値段がついていなかったので、すかさずメールで問い合わせたところ、「この商品について把握している者がいないため、いくらで販売するか迷っていた。」「経験者のお客さんの意見を参考に樋口一葉1枚でいかがですか?」とのことだったので、思わず購入!

 娘のスケート練習のお付き合いで使うにしても、私の実力からしても、明らかにオーバースペックなスケートなので若干気が引けますが、実際に使うかどうかは来シーズン考えたいと思います。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「バイカーズグラス」の件 [その他]


 思い返せば、中学2年の頃からメガネを使用していますが、40代後半にもなるとさすがに老眼も進んできました。

 現在使っているオークリーのブラケットは、2014年にフレームを通販で購入し、近所のメガネ屋でそれ以前に使っていたメガネのレンズと同じ度数のレンズを取付けてもらっただけなので、最後に視力調整したのは何年前だったか覚えていません。

 おまけに、オークリーのメガネはデザインは良いのですが、テンプルがストレート形状のため、フィッティングが甘く、かけ方によってはまつ毛がレンズに接触してレンズが汚れるし、頭を下げたときにフレームがズレて動くし(「OAKLEYのサングラス」の件参照)、4年弱も使えば細かい傷でレンズも黄ばんできました。

 次にメガネを作るときは、実店舗でちゃんと視力調整とフィッティングをして作らないと・・・と思いつつ延び延びになっていました。

Dsuke-Style_180127-3.jpg フレーム自体は、クリップオンでサングラスとしても使用できる物を探していて、候補としては「ルディプロジェクト」のキャブリオ辺りが妥当かなと思っていたのですが、もちろん地元のメガネ店で取扱があるわけも無く、どうするか思い悩んでいたところ、埼玉県川越市の「カニヤ」のバイカーズ・グラスというモデルに目が留まりました。

Dsuke-Style_180127-4.jpg フリップアップサングラスとしても使えて、テンプルの先の曲げ加工もできて、レンズカーブも5カーブなので曲がり過ぎず見やすく、何よりも「ルディプロジェクト」キャブリオのフリップアップサングラスがそのまま装着できるのが特徴です。

 正月明けの週末を利用して、埼玉県川越市の「カニヤ」さんに伺って視力調整とフィッティング共々購入してきたのですが、何せ軽いし明るい!メガネのレンズも遠近両用にしたのですが、思っていたほどの抵抗は無く、すんなり受け入れられました。

 そして、驚いたのは鼻あての素材です。今まではプラスチック?製で汗をかくと少なからず下がってきましたが、今回のはゴム?樹脂?製で触った感じも滑りにくい素材で鼻あての跡も付きにくく、他のメガネの鼻あても全てこのタイプに変えたいくらいです。

 唯一気になったのは、バイカーズグラスとフリップアップサングラスのレンズカーブの違いから装着時に多少隙間が生じることですが、サングラスを常用するわけではないので問題なし!

 何はともあれ、起床から就寝まで常用するものですから、快適であることが1番です!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「スピードスケート」の件 [その他]

Dsuke-Style_171230-1.jpg
 道東の冬のスポーツと言えば、スピードスケートです。

 道央や道南では冬の体育の授業はスキーだったりするようですが、道東ではスキー場自体が閉鎖傾向にあるので、昔のように近場のスキー場に気軽に出かける環境は無くなりつつあります。

 各小中学校のグラウンドには大抵スケートリンクがあり、冬の体育の授業は決まってスピードスケートで、我々夫婦はもちろん、娘も当然に幼稚園の年長からスピードスケートを始めています。

Dsuke-Style_171230-2.jpg 始めた当初はペンギン歩きくらいしかできませんでしたが、小学2年生にもなれば、そこそこ滑れるようになってきます。

 実は私も昔取った杵柄じゃないですが、恥ずかしながら、小学生の頃は「スケート少年団」に入団していたりしたものですから、娘のスケートの練習相手くらいは何とか務まりますが、35~6年ぶりのスケートは、リンクを10周もすれば足腰は悲鳴をあげます。(#+_+)イタヒ

 娘は意外とスケートが好きなようで、リンクに連れて行くと楽しそうに滑っているので、試しに「スケート少年団に入る?」と聞くと「嫌!」と即答します。

 スキーなら大人になっても滑る機会がありますが、スケートはまったくありません(現に私も35~6年ぶりです。)ので、無理強いはしませんが、人並みに滑れるようにはなってほしいものです。

 まぁ、滑れないよりは滑れた方が良いのは間違いありませんが、私がスケートをやっていて良かったと思える時は、こうして娘とスケートを滑る時のみですね~。

 因みにうちの嫁もそこそこ滑れるので、スケートをするときは家族全員で滑ります!( ̄∇ ̄*)b グッ!

【閑話休題】
 余談ですが、小学2年生の娘の足のサイズは19.5cmで、スケートは従妹のお下がりで20cmを使用しているのですが、町内のスポーツ店のシーズンレンタルのスケートで勧められるサイズは何故か21cmです。

 娘もそうでしたが、大きいサイズに良いことは無く、スケート靴の中で足が遊んでブレードの上にちゃんと立てないばかりか靴擦れになったり、上手く滑れなくて結果的にスケートが嫌いになってしまいます。

 娘のお友達を見ていても、スケートのサイズが大きすぎると感じる子がたくさんいるのが気になりました。

 スケートのシーズンはせいぜい3か月なので、スケートをシーズンレンタルするなら、足の成長を見越すより、今のサイズに合っている物をレンタルした方が良いと思いますよ。d(゚ー゚*)ネッ

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

「フレーバーコーヒー(FLAVOR COFFEE)」の件 [その他]

Dsuke-Style_171014-1.jpg
 ある日、中標津町のショッピングセンター東武に出かけた日の事、食品売り場の一角で「コストコセール」を開催していました。

 コストコと言えば会員制倉庫型店舗で、どんな商品でも多種・大量に取り揃えているイメージがあります。

 この辺(中標津町周辺?)でも箱買いなどの大量購入する人は多くいるので、いつもとはちょっと違う商品構成に、コストコのニーズはあるのかと思います。
Dsuke-Style_171014-2.jpg
 そんなコストコセールで私の目に留まったのが、「LION COFFEE (ライオンコーヒー)」というハワイ産のフレーバーコーヒーです。

 VANILLA MACADAMIA (バニラマカダミア)の1種類しかありませんでしたが、そこはやはり28oz (793g)というコストコサイズ。

 通販で取寄せたら送料もかかって割高になるし、その昔、東京に住んでいた頃によく飲んでいたので、懐かしさもありついつい衝動買い・・・。

 久しぶりに、バニラの香り立つフレーバーコーヒーを楽しみました。~~■P_(゜▽゜*) COFFEE

【閑話休題】
 そうそう、「フレーバーコーヒーは香りが強すぎて・・・。」という方は、他のレギュラーコーヒー等の豆とブレンドしてドリップすると、香り控えめのフレーバーコーヒーが味わえますよ!かく言う私も最近はブレンド派です。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「キリン淡麗 2017年春の全プレキャンペーン」の件 [その他]

Dsuke-Style_170909-1.jpg
 9月に入ったある日、叔父に「キリン淡麗極上生 飲みごたえ 実感セット」なる物をいただきました。

 なんでも、「キリン淡麗 極上生 応募者全員プレゼントキャンペーン」に応募して送付されてきた、淡麗極上〈生〉専用泡サーバーと淡麗極上〈生〉オリジナルジョッキのセット商品とのこと。

 要は、缶ビールの飲み口に取り付けるタイプの泡サーバーで、早速使ってみたところ、「泡サーバー」というだけあって、確かに泡がきめ細かくクリーミーでマイルドな口当たりで良い感じです。

 ビールの泡は、炭酸が急速に抜けたり、香りが一気に出てしまったり、空気との接触で酸化したりすることを防いで美味しさを守っていて、泡には液体よりもビールの苦みが強く残るので、味のバランスを整えるには、泡のバランスが重要だそうです。

Dsuke-Style_170909-2.jpg ビールをグラスに注ぐときに、泡がたたないようにゆっくりビールを注ぐと、炭酸がまったく放出されないので、おいしい泡はグラスの上層部でなく、胃の中でできてしまい、結果的に腹が張ってしまいます。

 つまり、ビールの泡を作った方がお腹がパンパンに張ることなく、しかもビール本来の味を楽しめるということになるようです。..._〆(゚▽゚*)

 美味しいビールの注ぎ方にも、それなりのテクニックが必要なようですので、この泡サーバーは手軽ですし「使える!」かと思います。

【閑話休題】
 「淡麗極上〈生〉専用泡サーバー」と銘打ってますが、他の缶ビールにも使わない手はありません。( ̄∇ ̄*)b グッ!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「トミカ」の件 [その他]

Dsuke-Style_170902-1.jpg
 お盆休みの事なのですが、家族で「カーズ3」というディズニー映画を見てきました。

 小学2年生になった娘のリクエストだったのですが、以前はプリキュアだったのに、最近はディズニーアニメがお気に入りのようです。

 映画が終わった後で買物をしたのですが、娘が玩具屋さんでカーズ3のトミカのミニカーを見つけたので、お土産代わりに3台ほど購入!

Dsuke-Style_170902-2.jpg そして、トミカのラインナップを見ているうちに、懐かしさとコレクターの血が騒ぎ、思わず「トミカプレミアム」シリーズを3台購入!ついでにトミカディスプレイスクウェアなる小さなディスプレイケース(6台収納)も購入して飾っておくことに・・・。

 今あればかなりのコレクションになったはずなのに、子供の頃持っていた結構な数のミニカーは、実家に残しておいたはずが、いつの間にやら親戚の子供たちに渡ってほとんど残っていません。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 今となっては「ミニカー大百科」なるトミカの本を眺めながら、持っていたトミカを懐かしむのが関の山。

 トミカの公式サイトを見ると、一時期「コレクションしようかな~」と思って3台ほど購入した、「トミカリミテッド」シリーズも2013年6月に販売終了となり、現在では「もしもトミカが昭和30年代に誕生していたら・・・」というコンセプトの「トミカリミテッドヴィンテージ」シリーズしかなくなっていました。

 今回、2015年4月に新たにハイディティールコレクションモデルの「トミカプレミアム」シリーズが加わったことを知った私は、トミカコレクション熱が再燃しそうです。

【閑話休題】
 不思議なことに、ミニカーを買う時はいつも、何故か“3台”単位です。ヽ(~~~ )ノハテ??





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「パーク&トレイン」の件 [その他]

Dsuke-Style_170826-1.jpg
 最近、老眼が掛かってきているせいか、車の長時間の運転をためらうようになってきました。

 8/23に帯広で、5年に1度の宅地建物取引士(いつの間にやら「主任者」から「士」に格上げ?されていた。Σ(゚Д゚;))の法定講習があったのですが、法定講習の会場がJR帯広駅前のホテル日航ノースランド帯広だったので、釧路からJRで行くことにしました。

 中標津町にも以前は鉄道が通っていたのですが、国鉄からJRに変わる時(私が高校3年生になる時)に赤字ローカル線で廃止されてしまいました。

Dsuke-Style_170826-2.jpg 今となっては、鉄道に乗る機会もほぼ無いので、今回は釧路まで車で行って、後はゆっくりJRで駅弁でも食べながら・・・などと思っていたのですが、行きはホームでの駅弁の販売は無いし、車内販売があるかと思いきやそれも無く、帰りは法定講習が若干早く終わったので、早い便への乗換手続きで時間的余裕も無く、結局楽しみにしていた駅弁を食べそびれてしまいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 まぁ、それはそれとして、今回は「往復乗車券」+「往復特急券」を購入することによって、JRの駐車場の利用料が1日300円となる「パーク&トレイン」を利用しました。

 具体的な利用方法は、当日、
 ①JRのパーク&トレイン専用駐車場の駐車券を取って車を駐車する。
 ②その「駐車券」と「往復乗車券」+「往復特急券」を改札口の駅係員に提示して、「駐車券」に証明をもらう(と言っても何かの機会に通しただけで、駐車券に何か記載されるわけではない)。
 ③帰ってきたら、駐車場出口で精算する。

 証明を受けていなければ1時間500円となり、今回は6:30頃から20:30頃まで駐車したので、計14時間×500円=7,000円のところ1日300円で済むのだから使わない手は無い。

 鉄道料金は、釧路-帯広間の往復乗車券:4,980円、往復特急券:4,640円(指定席)、駐車料金:300円の合計9,920円でした。

 今回は、帯広日帰り+法定講習(10時~17時)という強硬スケジュールだったので、4:30自宅出発の20:30帰宅となりましたとさ。オツカレ──㌧㌧(-ω-疲)p(q・ω・`)㌧㌧──サマデシタッ

【閑話休題】
 法定講習も、居眠りすることなく無事こなして、新しい宅地建物取引士証に更新していただきました。(`∀´)v

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。